科目名 □フランス語Ⅱ
担当教員   真角 幸宏     
対象学年   1年   クラス   [001]  
講義室   8211教室   開講学期   後期  
曜日・時限   水3   単位区分   選択,選必  
授業形態     単位数   1  
準備事項    
備考    

講義概要/Class Outline

数式を展開しながら仏語を学ぶ。
語学と数学を組み合わせ、表現力を高める。
数理と言語との相関性こそ科学の魅力である。  

講義計画 /Class Structure

内容
1 写像(2−1)
2 写像(2−2)
3 線形性(2−1)
4 線形性(2−2)
5 座標(2−1)
6 座標(2−2)
7 ベクトル(2−1)
8 ベクトル(2−2)
9 独立系(2−1)
10 独立系(2−2)
11 相対空間(2−1)
12 相対空間(2−2)
13 位相空間(2−1)
14 位相空間(2−2)
 

学習・教育目標/Class Target 論理と感性との融合。  
評価基準/GradingCriteria 正解は設けず、各自の創造性を尊重する。  
評価方法/GradingMethod 持ち込み自由の試験。  
受講上の注意/Class Rules  
受講制限/Prerequisit  
関連する科目/Related Class  
教科書/Text
著者名  
著書名  
出版社名  
ISBNコード  
指定図書/Assigned Books
著者名  
著書名  
出版社名  
ISBNコード  
参考文献/Bibliography
著者名  
著書名  
>出版社名  
ISBNコード